「高齢者にとっての光」LOOG X at light laboratory
"Light for the Senior Citizens" LOOG X at light laboratory
高齢化社会の今、商業施設から公共施設、宿泊施設、医療・介護施設など私たちを取り巻く環境において、様々な分野で高齢者へのケアが取り組まれ注目されています。照明についてはどうでしょうか ? LEDの普及により、従来の光源とは違って高齢者へどのような影響が出ているのか、環境を含む多角的な見地から実際の状況を把握し、求められる光の役割を学びたいと思います。「良質な照明環境を創造する」を提唱し、多くの企業やプロジェクトとの実績を持つ、照明コンサルタントat light laboratory (エーティー ライト ラボラトリー)代表の立川敦子さんに、現代の高齢者にとっての光、そして必要とされる照明環境についてお話しいただくセミナーを開催いたします。
参加方法に関して、「高齢者にとっての光」LOOG X at light laboratoryをクリックしてください。
The aging society is the current situation in most developed countries, therefore people are paying a lot of attention to the care business towards the senior citizens, especially the commercial, residential, hospitality, and caring facilities. Lighting is also a very important part for us to think of when talking about this topic. After the common usage of LED has been brought to reality, what kind of phenomenon had been brought to the seniors is what we are going to learn in this seminar as well. The representation of "at light laboratory", the lighting consultant, Astsuko Tachikawa will cooperate with LOOG to held a seminar together in this September. She will explain the method of how to making the best lighting environment to the senior citizens and what is the most comfortable light for them.
Please click the topic "Light for the Senior Citizens" LOOG X at light laboratory to see how to participate.
LOOG セミナー:LEDのおいしい話
It’s All about LED
2018年LOOG第一回セミナーのテーマはLED.
当日のスピーカーは、SORAA社 日本法人代表の汲川雅一とWorktechtのディレクター金田篤士。LEDの歴史を年表を使って、参加者達にその背景を説明しました。照明に携わる人たちにとって当たり前の存在であるLEDについて再び考える勉強会です。金田氏から参加者へ質問を投げかけ、ディスカッション形式の内容となりました。最後に、LEDの未来に関して、参加者それぞれが考えるアイディアをシェアしました。
ワークショップ資料1
This time LOOG invited the specialist of LED from the manager of SORAA Japan, Masaichi Kumikawa and the director of Workteckt, Atsushi Kaneda to be the speakers. During the seminar, they used the chronology of lighting to explain the background of LED. We, people who work in the lighting industry, takes LED as an existence like air, this seminar gives us a chance to reconsider the meaning of it. The participants were asked to give their opinions towards to LED and had opportunities to ask questions as well. In the end, everyone shared ideas of the future LED. WorkshopInfo1<
協力:SORRA社日本法人 Cooperate with:SORAA 協力:ワークテクト株式会社 Cooperate with:Worktecht Corporationセミナー告知:LEDのおいしい話
Stories behind the LED
弊社が企画している照明・空間デザインコミュニティーLOOG、2018年1回目のセミナー『LEDのおいしい話』は4月27日の18:30~、行われます。LEDは、今私たちの日常の中で当たり前のように使われるようになりました。しかし『LEDとは一体なに?』と考える機会なかなかありません。今回のセミナーでは、LEDに関する様々のことをディスカッションしながら、LEDの謎と向き合います。
日期:4/27(金)18:30開場 / 21:30閉場
前半:19:00~19:50
後半:20:00~20:50
参加人数とお名前を記入した上、anita@worktecht.comにご連絡ください。ありがとうございます。
Facebookのイベントページへも是非どうぞ。
https://www.facebook.com/events/384096768722838/
The 1st seminar of LOOG: Stories behind the LEDwill be presented on 27th April by SORAA Kumikawa v.s Worktecht Kaneda. It will start from 18:30 to 21:30 with light food and drink. We are using LED every day without knowing what it is.LOOG is going to discuss this topic in our 1st Seminar. Welcome to drop by to discuss and share your ideas with us.
If you are interested in this seminar, please contact to anita@worktecht.comwith the numbers of participants and your name. Thank you very much and we are looking forward to seeing you!
光には本当に食材や料理を美味しくする力がありますか?
Does light really have the power to make the ingredient and the meals more delicious?
様々な種類、色の食材と温かい料理そして冷たい料理に、クオリティの違うライトを当てて、見え方の違いを発見するという企画。人は、その日の気分や体調なども含め、趣向の違いによっても見え方に影響が出ます。
また場所によって、求められる光も変わってきます。
これは、自らの五感を問う機会でもありました。
今回のゲストは、米国カルフォルニア拠点の光源メーカーSORAA社の日本法人代表、汲川さんと料理研究家の片さん(+sachi)。今回のテーマに関して、違う分野の二人の視点と照明デザイナーの金田(Worktecht代表)、そして参加者とLOOGメンバー達とディスカッションという内容。参加者の中には照明業界以外の方も何人かいて、同じものを見ていても感じる視点が違って新しい発見があり、とても興味深い会となりました。
In this workshop, we used two different lights with different qualities to shooting on the different kinds of ingredients with different colors. After that, we used the same lights to apply to the cold and the hot meals. The participants of this workshop include people from lighting and non-lighting industries, so we had a chance to hear about the opinions from people who don't belong to the lighting industry. According to the mood, the physical condition and the needs of the viewer and the location, the requirements of the light are different, too.
We invited one lighting specialist, Mr. Kumikawa, the representative of SORAA Japan and one food specialist Ms. Kata, the representative of +sachi studio to join our discussion. Together with the director of Worktecht, the lighting designer, Mr. Kaneda, we had an interesting workshop with many different points of views to the lighting.
照明コントロールシステムとは何?
What Is Control System?
白熱球が生まれて200年、調光は球の寿命を長くする為の機能から照明の環境をつくるためのものへかわってきました。LEDが主流になると省エネの道具でなく、照明器具をコントロールする基幹機能の役割を担うようになりました。LOOGのメンバーにとって、照明コントロールの最新技術の知識は仕事をする上でとても重要な項目です。
ワークショップ資料1
It has been 200 years since the first incandescent ball was created. At the beginning, the control system is only for making the incandescent ball lasts longer, but gradually it becomes the tool of making lighting-scene. Now the role of the control system is not only for saving the power of LED, but for controlling the lighting fixture. The members of LOOG learned the basic of it to brash the skills of handling light. WorkshopInfo1<
協力:有限会社アスタリスク Cooperate with:ASTERISK LightWorks 協力:Rayos JAPAN Cooperate with:RAYOS:装飾照明の歴史
History of Decorative Lighting
白熱球が発明される何千年も前から、照明器具は存在していました。明かりとる機能としての存在から、建築空間のエレメント、そして権威の象徴としてなど時代とともに変化していきます。世界の国々で照明器具は、それぞれの歴史を背景に進化してきていて、LOOGのワークショップではその照明器具の変遷を紐解きました。
ワークショップ資料1 ワークショップ資料2
Before the incandescent ball has been created, the lighting fixture has existed. Sometimes it is only for the functional usages, but sometimes it is the signature for the power or as an element of the architecture itself. The lighting fixture in the different countries has its own historical background and story, therefore nowadays there is various lighting style. We learned about it and we were trying to be closer to it. WorkshopInfo1< WorkshopInfo2
協力:株式会社ワークテクト Cooperate with:WORKTECHT CORPORATION装飾照明のデザインアプローチ
Design Approach of Decorative Lighting
参加者でチームをつくりそれぞれでデザインを提案し、コンペ形式のワークショップを行いました。これまでLOOGのイベントで経験、勉強してきたことを元に考えたデザインをチームごとにプレゼンテーション。そして、全員で評価を試合ながら、装飾照明のデザインテイストを再認識しました。ユニークなアイデアから実現性がありそうなデザインもあり、デザインの楽しさを味わいました。
ワークショップ資料1 ワークショップ資料2
In this workshop, we divided the members of LOOG into teams. And every team tried to design the decorative lighting. It was held in the style of small competition among teams. The participants used the basic knowledge learned from the workshop, made the drawing for design, and did a presentation in the end. Turn a unique idea into a drawing is a way to experience the joys of design. WorkshopInfo1< WorkshopInfo2
協力:協力:株式会社ワークテクト Cooperate with:WORKTECHT CORPORATION 協力:ピー・エム・シー株式会社 Cooperate with:pmc LIGHTING DESIGN